お知らせ
Information2020.07.15おたより7月号
7月のおたより(社内報)を紹介します。
≪ヒヤリハット事例≫
6月のヒヤリハット事例の一文を紹介します。
高速道路の出口付近は車線変更が頻繁に行われるため、事故の危険度が高まります。
常に周囲の車の動きに気を配り、速度を抑えるようにしましょう。
【事例】三車線の一番左を走行中、トンネルを出てすぐの出口で降りようとしたとき、
一番右側の軽車両が割り込んできた。中央車線の大型車両が慌てて右に急ハンドル
をきったため、自車と接触しそうになりヒヤリとした。
→ トンネルの出口付近は視界の変化で前方が見えづらくなるため、十分な車間距離
をとり、かもしれない運転を心がけましょう。
≪コンプライアンス違反事例≫
あなたは日常業務の中で、会社や社会のルールを守っていますか?
次の身近な違反事例を参考に、考えてみましょう。
【事例】倉庫内でピッキング中、商品の缶詰を落として破損させてしまった。
〇 破損したことをすぐ上司に報告し、対応を仰いだ。
× 中身に問題はないため、バレないだろうと破損箇所を隠してピッキングを続けた。
対応のポイント
中身に問題のない破損であっても商品事故にかわりありません。
事故報告は会社の義務です。すべての業務に責任を持ち、必ず報連相を行いましょう。
≪今月の情報・お知らせ≫
今回は、新しい生活様式における熱中症予防のポイントを記載しています。
今夏はこれまでとは異なる生活環境下で迎えることとなりますが、一方で例年以上に
熱中症に気をつけなければなりません。
まずは3食きちんと食べる、睡眠を十分とるなど、日ごろから健康維持を心がけ、
暑い夏を元気に乗り切りましょう。