お知らせ
Information2020.09.15おたより9月号
9月のおたより(社内報)を紹介します。
≪ヒヤリハット事例≫
8月のヒヤリハット事例の一文を紹介します。
駐車場を出入りするときは、死角から急に出てくるバイクや自転車、歩行者など危険が多く
潜んでいます。周囲の安全確認をしっかり行い、かもしれない運転を心がけましょう。
【事例】店舗駐車場から左折待ちしていたところ、大型トラックが道を譲ってくれた。
左折しようと発進したら、トラックの陰からバイクが走行してきてぶつかりそうになった。
→ 駐車場から出るときに走行車両が停止し道を譲ってもらった場合は、
左右を確認し急発進せず、周囲の安全確認を十分行い、サンキュー事故を未然に防ぎましょう。
≪コンプライアンス違反事例≫
あなたは日常業務の中で、会社や社会のルールを守っていますか?
次の身近な違反事例を参考に、考えてみましょう。
【事例】配送前に荷積みが完了し、納品時に渡す伝票を車内に保管した。
〇 お客様に渡す伝票なので、汚損、紛失しないようバインダーにとめておいた。
× 伝票なので曲げてもいいだろうと思い、他の荷物の下に折り曲げておいた。
対応のポイント
配送先の担当者さまに渡す伝票も「大切な商品」です。
なくさず・汚さず・折り曲げないよう大切に持ち歩く習慣をつけましょう。
≪今月の情報・お知らせ≫
今回は、職場における日常の感染症予防について記載しています。
毎日業務を行う職場では、多くの人が出入りし、場所やモノを共有するため、
飛沫感染・接触感染のリスクがあります。
自分だけは大丈夫だろうと過信せず、今一度日頃の自分の行動を振り返り、
感染症予防の行動を習慣づけ実践できているか考えてみましょう。