お知らせ
Information2020.12.15おたより12月号
12月のおたより(社内報)を紹介します。
≪ヒヤリハット事例≫
11月のヒヤリハット事例の一文を紹介します。
高速道路は一般道路と比べて速度が速いため、ドライバーのちょっとした不注意や
交通ルール違反が大きな事故につながる可能性があります。
周囲の車両の状況に気を配り、かもしれない運転を心がけましょう。
【事例】高速道路を走行中、合流地点からトレーラーが本線に進入しようとし、自車の前方車両が
急ブレーキをかけてトレーラーを入れたため、前方車両とぶつかりそうになった。
→ 高速道路の合流地点が近づいてきたら、スピードを調節し、前方車両との
車間距離をしっかりとりましょう。
≪コンプライアンス違反事例≫
あなたは日常業務の中で、会社や社会のルールを守っていますか?
次の身近な違反事例を参考に、考えてみましょう。
【事例】終業報告時、私物のボールペンを忘れたため、事務所のボールペンを借りた。
〇 ペンの共有は感染リスクがあるため、使用前後に消毒をした
× 感染に影響はないだろうと思い、消毒せず借りたペンをそのまま使用した
対応のポイント
新型コロナウィルスの感染拡大が深刻な今、職場での感染リスクはより高くなっています。
備品の共有は避け、使用する場合は消毒を徹底しましょう。
≪今月の情報・お知らせ≫
今月は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐポイントについて記載しております。
気温が低くなり空気も乾燥する冬は、新型コロナウィルスだけでなく、いろいろな感染症が
流行しやすい季節です。
自分のため、みんなのため、大切な人のため、一人ひとりができることをしっかり実践し、
感染防止に努めましょう。