お知らせ
Information2021.01.15おたより1月号
1月のおたより(社内報)を紹介します。
≪ヒヤリハット事例≫
12月のヒヤリハット事例の一文を紹介します。
横断歩道では歩行者優先が原則ですが、前方不注意による危険な運転をする車両は
後を絶ちません。信号のない交差点や横断歩道では、特に周囲の安全状況をしっかり
確認し、危険予知運転を心がけましょう。
【事例】信号のない横断歩道で、歩行者を優先し停車していたとき、後続車が自車を追い抜き
横断歩道の歩行者と接触しそうになりヒヤリとした。
→ 後続車に停車する合図を送る手段として、ブレーキを数回に分けて踏み、徐々に減速
していくことも有効です。停車中においても周囲の車両の動きに十分注意しましょう。
≪コンプライアンス違反事例≫
あなたは日常業務の中で、会社や社会のルールを守っていますか?
次の身近な違反事例を参考に、考えてみましょう。
【事例】翌日が出勤日だったが、飲み会に誘われたので参加した。
〇 翌日の配送に影響が出ないよう時間や量に注意して飲酒した
× 勤務開始時間まで8時間を切っていたが、寝たら大丈夫だろうと思い深酒した
対応のポイント
お酒を飲んで時間が経っているからといって大丈夫とは言い切れません。
勤務開始前8時間以上は絶対に飲酒しないでください。
≪今月の情報・お知らせ≫
今月は、新型コロナウィルス感染症対策の一環として、車内の除菌・消毒のポイントについて
記載しております。
普段何気なく乗っている車の中は、私たちが思っている以上に雑菌がたくさん付着しています。
感染症を予防するため、安心・安全に車に乗るために、常に清潔を保ち、こまめに除菌・消毒を
実施しましょう。