お知らせ
Information2020.02.15おたより2月号
2月のおたより(社内報)を紹介します。
≪ヒヤリハット事例≫
1月のヒヤリハット事例の一文を紹介します。
交差点左折時は、ドライバーの一瞬の油断が死傷事故につながる危険が多く潜んでいます。
歩行者や自転車、隣の車両など、どこに危険が潜んでいるかを踏まえて、十分に安全確認を行うことが大切です。
【事例】交差点を左折しようとしたとき、右側の車線の車両が急に自車の前に割り込んできた。
割り込む車両に気を取られていたら、横断歩道を渡る自転車に接触しそうになりヒヤリとした。
→ 左折時は横断歩道の手前で停止できるよう徐行して進行し、歩行者や自転車だけでなく
周囲の車両の動きにも細心の注意を払い、危険予知運転をこころがけましょう。
≪コンプライアンス違反事例≫
あなたは日常業務の中で、会社や社会のルールを守っていますか?
次の身近な違反事例を参考に、考えてみましょう。
【事例】昨日まで体調に異変はなかったが、今日は全身に倦怠感があり、熱があるような気がする。
〇 体調に不安を感じたため、上司に連絡し、すぐに病院で検査を受けた。
× 仕事に支障は出ない程度だろうと思い、気にせず会社へ出勤した。
対応のポイント
インフルエンザなどが流行しやすい11月~3月は、いつのまにか感染者がウィルスを拡散している
可能性があります。自分だけでなく、周囲を守るためにも感染予防を心がけましょう。
≪今月の情報・お知らせ≫
今月は、当社の健康診断実施月です。
多くの病気は、必ずしも加齢によるものではなく、生活習慣の結果、
起こることが多いと言われています。
健康診断を受診することによって、自分の生活習慣が適切かどうかを見直し、
日常生活の中でどのような点に注意すればよいのかがわかります。
まずは、自分の健康状態に気づき、健康への一歩を踏み出しましょう。